現場で作業をするときに大切なこと。それは、身の安全を守る作業フォーム。
ケガをせず、最適な管理基準で運用されることが大切です。
しかし、そればかりでは見栄えもよくなかったり、洗濯が不便だったりして管理が面倒。
さらに、暑いとか寒いとか、温度管理ができないと体調も崩してしまいます。
その様に、仕事のパフォーマンスにも直結する作業着働くうえではとても重要なもの。
そこで、当社の求人へのご応募を検討されている方向けに、当社の作業ユニフォームをご紹介します。
まずはシャツ
当社のロゴ入りシャツです。製造業務に従事するスタッフは青いシャツを着用しています。
白シャツはショップスタッフが着用しています。
普段は長袖、夏は半袖のシャツを着用します。
パンツはお好みで黒いもので準備してもらっています。
※当社安全基準に適したものを準備してもらいます
その他、安全靴、帽子は支給させて頂いてます。 ※支給数量は規定あり
実際の着用イメージ
左は普段の服装です。車両を扱う時もこの服装です。
中心は家具製作等の軽作業向けの服装です。
右は車両整備や金属加工を行う際の服装です。
作業をする際は、指輪、ネイル、ネックレス、腕時計、バックルが露出するベルト等は
危険防止と、車両保護の観点から着用禁止としています。
重作業はブルゾン着用
比較的重いものや大きな金属部品を運ぶときは、角が体に刺さる等危険が伴う場合もあるので
ブルゾンを着用しています。
服が汚れていることに気づかないと、その汚れでお客様の車両を汚してしまったり、
鉄粉などで飽きずをつけてしまうことがある為、あえて汚れが目立つ白い生地を採用しています。
ボタンも、部品や車両を保護する観点から、露出しないものを採用しています。防寒にも〇。
カッターや刃物を使う時は手甲を装備します
工作作業(家具の処理や細かい部品組付けなど)や、狭いところに手を入れて作業する時に
手甲(写真の黄色いもの)を着用します。周辺部品のエッジや刃物から身体を保護します。
特に、カッター等の刃物を使用する時は注意をしていても意図せずけがをすることがあるので必ず
着用しています。
防寒着
冬用のジャンパーです。※こちらは必要な方のみ
袖が縮んで遊ばないので作業しやすいです。
当社のユニフォームは仕事が捗る要素が詰め込まれています
いかがだったでしょうか?
当社はみなさんが最高のパフォーマンスが発揮できる環境を用意することや
改善をつづけることで、より良い製品とサービスがお客様へ届けられるように努力を続けています。
もし、ご興味がある方はぜひご連絡ください。